【2025年最新】プロが選ぶおすすめコンパクトカー10選 燃費・維持費・使い勝手を徹底比較

2025年、ガソリン価格の高騰や環境意識の高まりから、燃費性能に優れたコンパクトカーへの注目がさらに高まっています。しかし、各メーカーから多彩なモデルが発売される中、「どの車種を選べばいいか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、プロの視点から厳選した10車種について、燃費・維持費・使い勝手の3つの観点から徹底比較。さらに、中古車として購入する際のポイントもお伝えします。あなたのライフスタイルに最適な1台が必ず見つかるはずです。
目次
コンパクトカーとは?定義と特徴を解説
コンパクトカーの定義と他車種との違い

コンパクトカーとは、一般的に全長4,200mm以下、全幅1,700mm以下の5ナンバーサイズの乗用車を指します。排気量は1,000cc~1,500cc程度が主流で、取り回しのしやすいサイズ感が最大の特徴です。
●軽自動車との違い
1. 排気量 :軽自動車が660cc以下なのに対し、コンパクトカーは1,000cc以上が主流で、走行性能に余裕があります。
2. 乗車定員 :軽自動車が最大4名であるのに対し、コンパクトカーは5名乗車が可能です。
3. 安全性 :一般的に普通車規格の方がボディサイズや骨格の自由度が高く、より高い安全性能を確保しやすい傾向にあります。
●普通車(ミドルクラス)との違い1. サイズ感 :車体サイズがコンパクトで小回りが利くため、狭い道や駐車場での運転が楽です。2. 経済性 :車両価格や税金、燃費などの維持費が比較的安価です。3. 燃費性能 :軽量なボディと効率的なエンジンにより、優れた燃費性能を発揮します。
コンパクトカーのメリット・デメリット
メリット- 優れた燃費性能(ハイブリッド車では30km/Lを超えるモデルも多数)
- 狭い道や駐車場でも扱いやすい軽快な取り回し
- 手頃な車両価格(新車で170万円~270万円程度が中心)
- 比較的安い維持費(自動車税は年間30,500円 ※1.0L超1.5L以下の場合)
- 車検費用もミドルクラスセダンなどに比べて安価な傾向
デメリット
- 室内空間は軽自動車より広いものの、ミドルクラス以上の車種には劣ります
- 長距離走行時の快適性や静粛性は、上位クラスの車種に一歩譲る場合があります
- 一度に積める荷物の量には限りがあります
プロが教える!コンパクトカー選びの5つのポイント
燃費性能で選ぶ
2025年現在、ハイブリッドモデルなら30km/L以上、最新のガソリンモデルでも20km/Lを超える燃費性能が一般的です。年間1万km走行する場合、燃費が5km/L違うだけで年間のガソリン代に数万円の差が生まれることもあります。
維持費の安さで選ぶ
コンパクトカーの年間維持費は、概ね30~40万円程度が目安です。内訳は自動車税(1.0L超1.5L以下の場合:30,500円※)、自動車保険(5~10万円)、車検費用(2年で10~15万円)、ガソリン代、駐車場代など。ハイブリッド車は燃費が良い分、維持費を抑えられます。
※2019年10月1日以降に初回新規登録された車両の場合。
使い勝手(室内空間・収納)で選ぶ
後部座席の広さ、荷室容量、小物収納の充実度など、日常使いでの利便性は重要なポイントです。特にファミリー層は、チャイルドシートの設置しやすさや、ベビーカーの積載可否もチェックしましょう。
安全性能で選ぶ
最新の予防安全技術は、万が一の事故を防ぎ、被害を軽減するために不可欠です。自動ブレーキ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報などをパッケージ化した、各社の先進安全装備(サポカーS対応)が搭載されているモデルを選びましょう。
リセールバリューで選ぶ
数年後に乗り換えを検討している場合、リセールバリュー(再販価値)の高さも重要です。一般的にトヨタ車やホンダ車、またSUVタイプのモデルはリセールバリューが高い傾向にあります。
【2025年最新】おすすめコンパクトカー10選を徹底解説
1. トヨタ ヤリス

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :150万円~269万円
- 全長×全幅×全高 :3,940×1,695×1,500mm
- 排気量 :1.0L/1.5L(ハイブリッドあり)
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :35.4~36.0km/L
- ガソリン :19.6~21.6km/L
総評 :世界トップレベルの燃費性能を誇るコンパクトカーの王道。軽快なハンドリングと先進の安全装備も魅力です。後部座席はややタイトなため、主に1~2名での乗車が多い方や、とにかく燃費を最優先したい方には最高の選択肢となるでしょう。
トヨタ ヤリスの在庫を探す
2. ホンダ フィット

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :165万円~275万円
- 全長×全幅×全高 :3,995×1,695×1,515mm
- 排気量 :1.5L(ハイブリッド e:HEV)
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :27.5~30.2km/L
- ガソリン :18.5~18.7km/L
総評 :独自のセンタータンクレイアウトにより、コンパクトカーとは思えないほどの広大な室内空間と多彩なシートアレンジを実現。良好な視界と快適な乗り心地で、ファミリーユースから長距離移動まで幅広くこなします。使い勝手の良さを求めるならフィットが筆頭候補です。
ホンダ フィットの在庫を探す
3. 日産 ノート

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :229万円~258万円
- 全長×全幅×全高 :4,045×1,695×1,520mm
- 排気量 :1.2L(e-POWER)
燃費性能(WLTCモード)
- e-POWER :28.4km/L
総評 :エンジンを発電のみに使用し、100%モーターで駆動する「第2世代 e-POWER」を搭載。電気自動車のような静粛性と、アクセルを踏んだ瞬間から力強く滑らかに加速する感覚は唯一無二です。少し上質な走りを求める方におすすめです。
日産 ノートの在庫を探す
4. マツダ MAZDA2

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :154万円~262万円
- 全長×全幅×全高 :4,080×1,695×1,500mm
- 排気量 :1.5L(ガソリン/ディーゼル)
燃費性能(WLTCモード)
- ディーゼル :21.6~25.2km/L
- ガソリン :18.1~20.2km/L
総評 :欧州車のような洗練されたデザインと、質感の高い内装が魅力。人馬一体を目指した素直なハンドリングで、運転そのものを楽しめます。特にクリーンディーゼルモデルは、力強いトルクと燃料代の安さが大きなメリットです。
マツダ MAZDA2の在庫を探す
5. トヨタ アクア

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :199万円~266万円
- 全長×全幅×全高 :4,050×1,695×1,485mm
- 排気量 :1.5L(ハイブリッド専用)
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :33.6~35.8km/L
総評 :ヤリスと並ぶトヨタのハイブリッド専用コンパクトカー。ヤリスより後席や荷室が広く、より実用絵師を高めたモデルです。最新世代のハイブリッドシステムによる圧倒的な低燃費と、上質な乗り心地を両立しています。燃費と実用性のバランスを重視する方に最適です。
トヨタ アクアの在庫を探す
6. スズキ スイフト

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :172万円~233万円
- 全長×全幅×全高 :3,860×1,695×1,500mm
- 排気量 :1.2L(マイルドハイブリッドあり)
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :24.5km/L
- ガソリン :23.4km/L
総評 :2023年末にフルモデルチェンジした最新モデル。新開発のエンジンとCVTにより、さらに燃費性能が向上しました。軽量な車体を生かしたキビキビとした走りは健在で、運転の楽しさはクラストップレベル。コストパフォーマンスに優れた、走って楽しい一台です。
スズキ スイフトの在庫を探す
7. トヨタ ライズ

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :171万円~234万円
- 全長×全幅×全高 :3,995×1,695×1,620mm
- 排気量 :1.2L(ハイブリッドあり)/ 1.0Lターボ
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :28.0km/L
- ガソリン :20.7km/L
総評 :5ナンバーサイズに収まるコンパクトSUVとして絶大な人気を誇ります。SUVならではの力強いデザインと見晴らしの良い運転席、そしてクラストップレベルの荷室容量が魅力。アクティブなライフスタイルにぴったりの一台で、リセールバリューの高さも期待できます。
トヨタ ライズの在庫を探す
8. トヨタ ルーミー

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :156万円~210万円
- 全長×全幅×全高 :3,700×1,670×1,735mm
- 排気量 :1.0L(ターボあり)
燃費性能(WLTCモード)
- ターボ :16.8~18.4km/L
総評 :背の高いボディと両側スライドドアが特徴のコンパクトハイトワゴン。限られたサイズの中で最大限の室内空間を確保しており、特に後席の広さは特筆ものです。子育て世代のファミリーカーとして、街乗りメインでの使い勝手は抜群です。
トヨタ ルーミーの在庫を探す
9. ホンダ フリード

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :233万円~329万円(※従来モデル参考)
- 全長×全幅×全高 :4,265×1,695×1,710mm
- 排気量 :1.5L(ハイブリッドあり)
燃費性能(WLTCモード)
- ハイブリッド :21.2~25.4km/L
- ガソリン :14~17km/L
総評 :「ちょうどいい」サイズ感で人気のコンパクトミニバン。本記事のコンパクトカー定義(全長4,200mm以下)をわずかに超えますが、5ナンバーサイズを維持し、運転のしやすさからこのカテゴリーで比較されることが多い人気車種です。3列シート仕様も選べ、多人数での乗車も可能。2024年にフルモデルチェンジし、さらに商品力を高めています。
ホンダ フリードの在庫を探す
10. スズキ ソリオ

基本スペック・価格帯
- 新車価格 :164万円~228万円
- 全長×全幅×全高 :3,790×1,645×1,745mm
- 排気量 :1.2L(マイルドハイブリッド / ストロングハイブリッド)
燃費性能(WLTCモード)
- ストロングハイブリッド :22.3km/L
- マイルドハイブリッド :19.6km/L
総評 :ルーミーの強力なライバルとなるコンパクトハイトワゴン。取り回しの良いコンパクトなボディに、広大な室内空間と両側スライドドアを備えます。燃費性能に優れたハイブリッドモデルも選択でき、経済性と利便性を高い次元で両立させています。
スズキ ソリオの在庫を探す
【比較表】コンパクトカー10車種の価格帯・仕様を一覧で比較
車種名 燃費 (km/L)
※最高値室内長 (mm) 安全装備(一例) ヤリス 36.0 1,845 Toyota Safety Sense フィット 30.2 1,955 Honda SENSING ノート 28.4 2,030 プロパイロット MAZDA2 25.2 1,805 i-ACTIVSENSE アクア 35.8 1,830 Toyota Safety Sense スイフト 24.5 1,910 スズキ セーフティ サポート ライズ 28.0 1,955 スマートアシスト ルーミー 18.4 2,180 スマートアシスト フリード ※モデルによる 3,045 Honda SENSING ソリオ 22.3 2,500 スズキ セーフティ サポート
※燃費・室内長はグレードや駆動方式により異なります。フリードの価格は従来モデル参考、室内長は7人乗り仕様の数値です。
用途別おすすめコンパクトカーはこれ!
通勤・通学におすすめ
毎日の走行距離がかさむなら、燃費性能が命。トヨタ ヤリスハイブリッドやアクアが双璧です。実燃費も非常に優秀で、ガソリン代を効果的に節約できます。
トヨタ ヤリスHV の在庫情報は こちら
トヨタ アクア の在庫情報は こちら
ファミリー向けにおすすめ
家族での利用なら、室内空間の広さと使い勝手が大切です。ホンダ フィットの広大な室内、トヨタ ルーミーやスズキ ソリオのスライドドアは子育て世代に最適。もう少し予算を広げられるならホンダ フリードが最強の選択肢です。
ホンダ フィット の在庫情報は こちらトヨタ ルーミー の在庫情報は こちらスズキ ソリオ の在庫情報は こちらホンダ フリード の在庫情報は こちら
シニア世代におすすめ
運転のしやすさと安全性を重視するなら、日産 ノート e-POWERがおすすめです。静かでスムーズな走りと、先進の運転支援技術「プロパイロット」で、安心してドライブを楽しめます。
日産 ノート の在庫情報は こちら
コスパ重視の方におすすめ
車両価格と維持費のバランスを考えるなら、スズキ スイフトやトヨタ ライズのガソリンモデルが狙い目。購入費用を抑えながら、十分な性能と運転の楽しさを両立しています。
スズキ スイフト の在庫情報は こちらトヨタ ライズ の在庫情報は こちら
中古のコンパクトカーを賢く選ぶ3つのコツ

走行距離と年式の見極め方
中古コンパクトカーの目安は「年間走行距離1万km」。例えば5年落ちなら5万km前後が標準的です。走行距離が極端に少ない車両は、長期間動かしていない可能性もあるため、バッテリーなどの状態を注意深く確認する必要があります。
車検・整備記録のチェックポイント
整備記録簿(メンテナンスノート)の有無は必ず確認しましょう。定期的なオイル交換や法定点検を受けている車両は、良好なコンディションが期待できます。特にハイブリッド車は、駆動用バッテリーの保証状況なども確認するとより安心です。
中古車市場での人気車種
新車販売は終了しましたが、日産 マーチやトヨタ パッソは、シンプルで扱いやすいことから中古車市場で根強い人気があります。手頃な価格で探している方には良い選択肢となるでしょう。
アツミモータースなら安心!当社のコンパクトカー在庫の特徴
品質管理体制
当社では、仕入れた全車両に対して120項目の点検を実施。エンジン、ミッション、ブレーキなど重要部品の状態を徹底チェックしています。
アフターサービス
購入後も安心してお乗りいただけるよう、定期点検やオイル交換などのメンテナンスサービスを提供。急なトラブルにも迅速に対応いたします。
保証内容
全車両に最長1年間の保証をお付けしています。エンジン、ミッションなど主要部品の故障は無償で修理対応いたします。
現在の在庫状況
2025年6月現在、ヤリス、フィット、ノートなど人気車種を多数在庫しております。最新の在庫情報は、お電話またはホームページでご確認ください。
よくある質問
Q1. コンパクトカーの維持費は年間どれくらい?
A. 車種や使用頻度により異なりますが、一般的に年間30~40万円程度です。内訳は自動車税、保険料、車検費用、ガソリン代、駐車場代などです。
Q2. ハイブリッドとガソリン車どちらがお得?
A. 年間走行距離が1万km以上なら、燃費の良いハイブリッド車がお得です。ただし車両価格が高いため、5年以上乗る予定がある方におすすめです。
Q3. コンパクトカーでも家族4人で快適?
A. 車フィット、ルーミー、ソリオ、フリードといった室内空間の広いモデルなら、4人家族でも十分に快適に過ごせます。チャイルドシートの装着なども考慮し、ぜひ一度実車で広さを確認してみてください。
Q4. 中古のコンパクトカーは何年落ちまでOK?
A. 一般的に「5年落ち・走行距離5万km以内」が一つの目安ですが、これはあくまで目安です。整備記録がしっかりしている車両であれば、7年落ちやそれ以上でも全く問題ないケースは多々あります。大切なのは過去のメンテナンス履歴です。
まとめ:あなたに最適なコンパクトカーを見つけよう
2025年最新のおすすめコンパクトカー10選をご紹介しました。燃費性能、維持費、使い勝手など、それぞれに特徴があります。
選び方のポイントをおさらい:
- 通勤メインならヤリスやアクアなど燃費重視で
- ファミリーならフィットやルーミー、フリードなど室内空間と利便性重視で
- 予算重視ならスイフトなどコストパフォーマンスの良い車種を
- 中古車なら年式や距離だけでなく整備記録を必ずチェック
アツミモータースでは、お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な1台をご提案いたします。豊富な在庫の中から、あなたにぴったりのコンパクトカーがきっと見つかるはずです。
ぜひ一度、当店にお越しください。経験豊富なスタッフが、車選びから購入後のメンテナンスまで、トータルでサポートいたします。
アツミモータースに問い合わせをする



