【損しない】中古軽自動車の相場とチェックポイントを解説!価格変動の要因から賢い買い方まで|

2024年10月13日カテゴリ:軽自動車

alt

近年、軽自動車の人気がますます高まっています。

街乗りでの使い勝手の良さ、維持費の安さ、そして多様な車種展開など、魅力的な要素がたくさん詰まっているからこそでしょう。

特に、新車価格の高騰が続く昨今では、よりリーズナブルに軽自動車を手に入れたいというニーズが高まり、中古軽自動車市場に注目が集まっています。

しかし、いざ中古軽自動車を購入しようと思っても、


  • 「種類が多くてどれを選べば良いか分からない…」
  • 「自分に合った価格帯がわからない…」
  • 「状態の良い中古車を見分ける自信がない…」

といった悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?

そこで今回は、中古軽自動車の相場や価格変動の要因、賢い買い方まで、詳しく解説していきます。

この記事を読めば、きっとあなたにぴったりの一台を見つけ、安心して購入を進められるはずです。どうぞ最後までお付き合いください。





なぜ中古軽自動車が人気なの?

alt

中古軽自動車の人気が高まっている背景には、軽自動車ならではのメリットと、中古車ならではのメリットが重なっていることが挙げられます。


軽自動車の魅力:経済性と維持費の安さ

軽自動車は、維持費の安さが大きな魅力です。

自動車税、重量税、自賠責保険料など、維持にかかる税金や保険料が普通車に比べて安く設定されています。

例えば、自動車税は軽自動車の場合、年間10,800円ですが、普通車では排気量によって異なり、1.0~1.5リットルだと34,500円になります。

また、燃費が良い車種も多く、ガソリン代を抑えられる点も経済的です。


中古車のコストパフォーマンス

新車と比べると、中古車は圧倒的に価格が安く、初期費用を抑えることができます。

同じ予算でも、新車では手が届かないような上級グレードや人気車種を選ぶことも可能です。

さらに、近年では中古車市場の品質向上により、状態の良い車両が増えてきています。





中古軽自動車の相場ってどのくらい?

中古軽自動車の価格は、車種、年式、走行距離、状態などによって大きく異なります。
一概には言えませんが、50万円以下で購入できるものから、200万円を超えるものまで幅広く存在します。
ここでは、特に人気のある軽自動車の相場をいくつかご紹介します。



ホンダ N-BOX

alt

広々とした室内空間と使い勝手の良さで人気のN-BOX。
2024年10月現在、弊社で販売している中古車相場は、おおむね60万円~200万円です。


ホンダ N-BOXの在庫を探す

スズキ スペーシア

alt

スライドドアと低床設計で乗り降りがしやすいスペーシア。
中古車相場は、おおむね50万円~180万円です。


スズキ スペーシアの在庫を探す

ダイハツ タント

alt

助手席側のピラーレスドアが特徴的なタント。
中古車相場は、おおむね40万円~170万円です。


ダイハツ タントの在庫を探す

日産 デイズ

alt

スタイリッシュなデザインと充実した安全装備が魅力のデイズ。
中古車相場は、おおむね60万円~170万円です。


日産 デイズの在庫を探す



中古軽自動車の相場は何で変わるの?

alt

中古軽自動車の相場は、さまざまな要因によって変動します。以下に、主な影響要因とその詳細を解説します。



車両状態

年式・走行距離
alt

年式が新しいほど高値、古いほど値が下がる傾向にあります。これは、車両の経年劣化や新しい技術の搭載状況などが関係しています。例えば、3年落ちの車両と7年落ちの車両では、同じモデルでも30万円以上の価格差がつくことも珍しくありません。

走行距離は、10万キロを境に大きく価格が変動します。10万キロ以下の車両は人気が高く、比較的高値で取引されます。一方、10万キロを超えると価格が急落する傾向にあります。例えば、同じ年式の車両でも、走行距離が5万キロの車と12万キロの車では、20万円以上の価格差がつくことがあります。

 

外装・内装の状態
alt

傷やへこみの少ない車両は高値がつきやすい傾向にあります。特に内装が綺麗な車両は人気が高く、同年式・同走行距離の車両と比べて10万円以上高く取引されることもあります。

目立つ傷や凹みがある場合、修理費用を考慮して5万円から10万円程度価格が下がることがあります。

 
メンテナンス履歴
alt

定期的なメンテナンスがされている車両は高額で取引されやすい傾向にあります。特に、ディーラーでの定期点検履歴がある車両は、状態が良好であると判断され、同条件の車両と比べて5万円から10万円程度高く評価されることがあります。

 
修復歴・事故歴
alt

修復歴がある車両は価格が下がります。特に、フレーム修正などの大きな修復歴がある場合は、同条件の車両と比べて20万円以上価格が下がることもあります。

軽度の修復歴(例:バンパーの交換程度)であれば、5万円から10万円程度の価格低下で済むこともありますが、修復の程度や箇所によって影響は大きく異なります。


 
装備・オプション
alt

カーナビ、ETC、バックモニターなどの装備や、スタッドレスタイヤ、4WDなどは価格上昇要因となります。例えば、純正ナビの装着で5万円から10万円、4WDで10万円から15万円程度、価格が上昇することがあります。

 

時期的な要因

 決算期 (3月・9月):

自動車ディーラーの決算期である3月と9月は、在庫処分のため価格が下がりやすく、お得に購入できるタイミングです。この時期は、通常価格よりも5%から10%程度安く購入できる可能性があります。

 
 新生活シーズン (4月):
進学や転勤に伴う需要増加により、相場が上昇する時期です。特に、4月前後は需要が高まるため、通常よりも5%程度高くなる傾向があります。
 
 年末セールやボーナス商戦 (12月):
年末は自動車の売り込みが激しくなる時期です。ボーナスの支給時期と重なることもあり、様々なキャンペーンが実施されます。この時期は、付属品のサービスや値引きなどの特典が付くことが多いです。
 
 新車販売時期:

新車が発売されると、旧モデルの中古車価格が下がる傾向にあります。例えば、人気モデルの新型が発売された直後は、旧型の中古車価格が10%程度下がることもあります。

 

地域ごとの価格差

 都市部 vs 地方:

都市部では車両の回転が早く、相場が高めに推移しやすい傾向があります。一方、地方では価格が低く設定されることが多いです。例えば、同じ車種でも、東京と地方都市では10万円から20万円程度の価格差がつくことがあります。



 雪国や山岳地帯:

雪国や山岳地帯では、スタッドレスタイヤや4WD車の需要が高く、それに伴い価格も上昇します。例えば、4WD車は同じモデルの2WD車と比べて、10万円から20万円程度高く取引されることがあります。


これらの要因を理解し、自分のニーズと予算に合わせて中古軽自動車を選ぶことで、より賢い購入が可能となります。次のセクションでは、実際に中古軽自動車を購入する際のチェックポイントと注意点について詳しく解説していきます。






軽自動車を高く売るには?

alt

中古軽自動車を売却する際も、購入時と同様にさまざまな要因が価格に影響します。ここでは、軽自動車の売却・買取相場と、高額査定を狙うための方法について解説します。


軽自動車を売るタイミング

軽自動車の売却価格は、季節や時期によって変動します。一般的に、以下のようなタイミングで売却すると高額査定が狙えます。

 夏季 (7月~8月):

夏休みシーズンは、レジャー用の軽自動車需要が高まるため、高値で売却できる可能性が高まります。特に、軽キャンピングカーやオープンカーなどは、この時期に需要が集中します。

 冬季 (12月~2月):

雪国では、4WDの軽自動車の需要が高まる時期です。この時期に4WD車を売却すると、通常よりも5%から10%程度高く売却できる可能性があります。

 年度末 (2月~3月):

新生活を始める人が多い時期であり、中古車の需要が高まります。特に、低価格帯の軽自動車は人気が高くなるため、高値で売却できる可能性があります。

 モデルチェンジの直前:

新型モデルの発売が近づくと、現行モデルの中古車需要が高まることがあります。このタイミングで売却すると、通常よりも高値がつく可能性があります。


アツミモータースの買取査定はコチラ



知恵袋などでよく質問される「軽自動車の売却相場」についての回答

軽自動車の売却相場は、車種や年式、走行距離によって大きく異なりますが、年間1万キロ程度の走行距離を想定した場合、相場は以下のようになっています。


年式相場新車価格150万円の場合
1年落ち新車価格の 60% ~ 70%90万円 ~ 105万円
3年落ち      40% ~ 50%60万円 ~ 75万円
5年落ち      30% ~ 40%45万円 ~ 60万円
7年落ち      20% ~ 30%30万円 ~ 45万円
10年落ち      10% ~ 20%15万円 ~ 30万円

ただし、これはあくまで目安であり、実際の売却価格は車両の状態や市場の需要によって変動します。



高額査定のためのコツ

 1. 綺麗に洗車し、内装も清掃する

見た目の印象は査定額に大きく影響します。外装を綺麗に洗車し、内装も丁寧に清掃することで、査定額が5%程度上がることもあります。

alt



 2. 軽度の傷は自分で修復する

小さな傷やへこみは、市販の補修キットで直すことができます。これにより、査定額が2万円から3万円程度上がる可能性があります。

alt



 3. 定期点検を欠かさず行う

定期点検の記録は、車両の状態が良好であることの証明になります。定期点検を欠かさず行っている車両は、そうでない車両と比べて10万円程度高く査定されることがあります。

alt

 4. 純正部品を使用する

交換部品は純正品を使用しましょう。社外品を使用していると、査定額が下がる可能性があります。



 5. 人気のオプションや装備を活かす

ナビゲーションシステム、バックカメラ、ETC などの人気装備は、査定額にプラスの影響を与えます。これらの装備がある場合、各装備につき1万円から3万円程度、査定額が上がる可能性があります。



 6. 走行距離を抑える

可能な限り、売却直前の走行距離を抑えましょう。特に、10万キロ、5万キロといった節目の数字を超えないように注意すると良いでしょう。例えば、走行距離が9.8万キロの車両と10.2万キロの車両では、5万円から10万円程度の査定額の差が出ることがあります。



 7. タイミングベルトの交換を行う

タイミングベルトの交換時期が近い場合、交換してから売却すると高額査定につながります。交換費用は平均して5万円から10万円程度ですが、査定額が15万円程度上がることもあり、結果的にプラスになる可能性が高いです。



 8. スタッドレスタイヤをセットで売却する

冬用タイヤをセットで売却すると、査定額が2万円から5万円程度上がることがあります。特に、雪国では大きなプラス要因となります。



 9. 書類を整理する

車検証、取扱説明書、整備手帳などの書類をきちんと整理しておくことで、査定額が1万円から2万円程度上がる可能性があります。書類の紛失は、逆に査定額を下げる要因となるので注意が必要です。




まとめ

今回は、中古軽自動車の相場や価格変動の要因、賢い買い方について解説しました。

中古軽自動車は、車種、年式、走行距離、状態などによって価格が大きく変動します。購入を検討する際は、これらの要因を考慮し、自分に合った一台を選びましょう。

また、売却する際にも、相場を把握しておくことが大切です。高額査定を狙うためには、車を綺麗に掃除しておくなど、いくつかのコツを意識することで相場よりも高い価格での取引が可能となります。

この記事が、皆様の中古軽自動車選びの参考になれば幸いです。

アツミモータースでは、お客様にぴったりの一台を見つけるお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。


軽自動車の在庫を探す
↑ page top