【2024年最新版】スライドドア付きの軽自動車おすすめ8選!おすすめ車種の中古車価格や人気の理由は?

2024年05月09日カテゴリ:おススメ車

軽スライドドア8選

スライドドアが装備されている車は利便性が高く、狭い場所での乗り降りのしやすさや、隣の車にドアをぶつけたりする心配がないことなどが特徴です。
そのため、ファミリー層だけでなく、狭い駐車場に停めることが多いユーザーや荷物の出し入れが多い方にもおすすめのモデルとなります。
今回はさらに、その中でもスライドドアを装備する軽自動車のメリットやデメリット、さらに選ぶときのポイントなどを解説します。
スライドドア装備の軽自動車を探している方や、おすすめの車を知りたい方は参考にしてみてください。




軽スライドドアのメリット

ここでは軽スライドドアのメリットをご紹介します。



(1)子供や高齢者の方でも乗り降りしやすい
スライドドアが装備されている車は、乗り降りしやすいことがメリットです。
スライドドアが広く開くので、車内へのアクセスが簡単!また、地上からの高さが低く設定されているモデルが多いです。
そのため、乗降時に頭部や体をぶつける心配が少なく、お子様をチャイルドシートに乗せる際や、ご年配の方で足腰に不安がある方が乗降する際も、スムーズに乗り降り出来るのでおススメです。




(2)荷物の出し入れがらくらく!
荷物の出し入れのしやすさもメリットの一つです。ヒンジドアの場合、立体駐車場や路肩などで停車して荷物を出し入れする際、スペースが狭くてドアを全開に出来ないことがあります。
しかし、スライドドアであれば周りの車やスペースを気にせず、ドアを全開にすることが出来て、大きな荷物や長い物でも、出し入れがしやすいです。また、ボタン一つで開閉することが出来るので、両手がふさがっている場合でもドアを開閉できるので、買い物やアウトドアで荷物が多い時にもおススメです。




(3)普通車に比べて維持費が安い
軽自動車の維持費は普通車に比べて安いと言われています。
大きく分けて普通車と3つの違いがあります。



  • 自動車税  : 普通車は排気量や車両重量に応じて税金がかかりますが、軽自動車は排気量が一定基準以下であるため、税金が安くなります。例えば、普通車の総排気量1000cc以下の場合で25,000円、総排気量1000cc~1500ccの場合で35,000円と、総排気量500ccごとに数千円ずつアップします。これに対して、軽自動車税は年間約1万円ほどで、普通車と比べて安いことが分かります。


  • 自動車保険   一般的に、軽自動車の保険料は普通車よりも安くなる傾向があります。車の種類以外の条件を揃えて保険料の見積りを出した場合、比べる車種によって違いはありますが、5,000~10,000円程変わる場合もあります。なぜ保険料が変わるのかというと、自動車保険の保険料は、リスクの大きさに左右されます。事故を起こし、多額の保険を使うリスクが高い人や車ほど保険料が高くなるのです。軽自動車は、重量が軽く、事故を起こしても被害が大きくなりにくいので、普通車より保険料が安く設定されているのです。



  • 車検費用  : 一般的に、軽自動車の車検費用は普通車よりも安い傾向があります。これは車両の重量や排気量などが小さいため、車検の基準に合わせる部品や整備費用が低く抑えられるからです。




(4)燃費が良い

軽自動車は普通車に比べて燃費も良いです。
車種にもよりますが、基本的に軽自動車は重量が軽く、走行する際に必要なエネルギーが少ないため、燃費が良くなる傾向があります。ですので、維持費も燃費も普通車に比べて安く、お財布に優しい車なのです。




(5)「かわいい」「おしゃれ」「レトロ」なデザインも豊富
軽自動車は、コンパクトでかわいらしいデザインが多いです。軽自動車は都市部での利用や若いドライバー、初心者向けの車として人気です。ですので、そのターゲット層に合わせた丸みを帯びた形状やカラフルな外観の車種が多くあります。






軽スライドドアのデメリットは?

(1)ヒンジドアの軽自動車よりも車両価格が高い傾向がある
スライドドアの車は、ヒンジドアの車に比べて構造が複雑で、部品も多いことから製造コストが高くなり車両価格がヒンジドアよりも高い傾向があります。
また、スライドドアのが装備が充実していることが多いのも、価格が高くなる理由のひとつです。
ただ、その分利便性が高いとも言えるので、多少コストがかかってもスライドドアが選ばれている理由のひとつです。



(2)スライドドアの修理費が高くなる可能性がある
前述しましたが、スライドドアは構造が複雑で部品のコストが高いので、万が一故障して修理や交換が必要となった場合、ヒンジドアの車よりも修理費が高くなるケースが多いです。また、場合によってはドアだけでなく他の部品にも影響を及ぼすことがあるので、通常よりも修理費が高くなる傾向があります。





軽スライドドアの車はどんな人にオススメ?

小さな子供がいる子育て世代
スライドドア付きの車は、広々とした室内空間と簡単な出入りが出来るため、小さな子供がいる子育て世代にオススメです。
子供を乗せる際に荷物が多い場合や、ベビーカーやチャイルドシートを使う際にも、スライドドアの広い開口部はとても役に立ちます。

高齢者の送迎などに利用される方
スライドドアは開閉がスムーズに出来て、高齢者や身体的制限のある人々にとって、乗り降りが簡単でストレスフリーです。ドアを開ける際の力の必要性が少ないため、使い勝手が良いのがポイントです。

車体費用を抑えたいが、荷物も多く積みたい方
スライドドアの利便性を重要視しているけど、価格を抑えたいという方にもおススメです。
スライドドアはどうしても、ヒンジドアの車に比べると高額になってしまうことが多いですが、軽自動車であれば普通車に比べて価格を抑えられます。
さらに軽自動車でも、スライドドアの車であれば、室内空間が広々とした車が多いので、荷物をたくさん積みたい方にもおススメです。

車中泊をする方
意外に思われるかもしれませんが、「車中泊をする方」にもおススメです。
フルフラットになるタイプが多いので、寝床として利用するのにも向いています。




軽スライドドアの購入は新車? 中古車?

新車を購入する場合

新車のメリットは、新品なので状態が非常に良い事。また、中古車に比べて、最新の安全機能などが装備されていることです。また、中古車に比べて故障のリスクも少ないため、価格が高くても安心安全に乗りたい方には新車をおススメします。

中古車を購入する場合

中古車のメリットは、納車時期が比較的早く納車できることです。新車ですと早くても2ヶ月、遅い車種ですと1年以上かかるものもあります。
中古車であれば、早ければ2週間程度で納車することができます。また、価格が新車に比べて安価ですので、なるべく価格を抑えて、早めに車が欲しいという方におススメです。




人気の車種8選!アツミモータースの中古価格をご紹介

N-BOX

alt

項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  179~182 cm
燃費(WLTCモード)21.6㎞/L(基本グレード)
車両重量910kg(基本グレード)
新車価格(※)164.9 ~ 188.1万円
アツミモータース 中古車価格(※)69.9 ~ 167.8万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

ホンダのN-BOXは2011年の初代発売当初から、非常に人気の軽自動車で、2023年上半期(4月~9月)における、新車販売台数1位を記録しました。
人気の理由は、軽自動車の中で最大級の室内空間を持ち、シンプルなデザインの中にも上品な質感を持っていること。また、現行では全タイプに標準装備された先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」による安全性が人気を集めています。
2023年10月に発売された3代目N-BOXは、自分や家族だけでなく、みんなの幸せのためにしたいことなど、使う人の様々な目的に応え、乗る全ての人にとって幸せな時間を提供できる存在を目指して開発されたそうです。開放感のあるスッキリした視界を実現して、運転がしやすく、居心地の良い室内空間となっています。

タント

alt
項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  176~181 cm
燃費(WLTCモード)22.7㎞/L(基本グレード)
車両重量880kg(基本グレード)
新車価格(※)138.6 ~ 189.8万円
アツミモータース中古車価格(※)85.4 ~ 189.2万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

現在のタントは、圧倒的な室内空間の広さと使い勝手の良さにより、スーパーハイト系軽ワゴンという新市場を開拓したモデルの4代目です。また、Bピラーがドアに内蔵された「ミラクルオープンドア」で乗り降りがしやすいのが特徴的です。「新時代のライフパートナー」をキーワードに、すべての世代の顧客のニーズに応える、良品廉価なモデルが目指されました。

スペーシア

alt
項目情報
全長×車幅×全高340  ×  148  ×  179~180 cm
燃費(WLTCモード)25.1㎞/L(基本グレード)
車両重量850kg  850kg(基本グレード)
新車価格(※)153 ~ 219.3万円
アツミモータース中古車価格(※)74.5 ~ 141.4万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります
広さと優れた燃費性が魅力のスペーシアは、コストパフォーマンスに優れています。
スーパーハイト系は車重が重く、燃費が悪くなりがちですが、スペーシアはマイルドハイブリッドシステムを搭載するとともに、スズキならではの軽量化技術で燃費を向上させているので、スライドドア付の軽自動車の中では比較的燃費が良いです。

ムーヴキャンバス

alt
項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  166~168 cm
燃費(WLTCモード)20.9㎞/L(基本グレード)
車両重量870kg(基本グレード)
新車価格(※)146.3 ~ 192万円
アツミモータース中古車価格(※)111.4 ~ 170.8万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

デザイン性と機能性を両立させた、新感覚のスタイルワゴンとして登場した軽ワゴンの2代目。新型では初代のかわいらしさを継承しながら、すっきりと洗練させた「ストライプス」と、上質で落ち着いた世界観の「セオリー」を設定し、異なるコンセプトを持っています。「ストライプス」はツートンカラーで、等身大志向の若年層向けとなります。「セオリー」はシックなカラーで、大人向けのイメージです。ムーヴキャンバスの在庫はコチラ

デリカミニ

alt
項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  180 cm
燃費(WLTCモード)20.9㎞/L(基本グレード)
車両重量970kg(基本グレード)
新車価格(※)180.4 ~ 227.2万円
アツミモータース中古車価格(※)210.2 ~ 225.2万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

「頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン」をコンセプトとして、広々とした室内空間と力強い走りを
融合させたミニバン「デリカ」の名を冠した軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」。
親しみやすくデリカらしさも感じられるフロントフェイス。半円形のLEDポジションランプを内蔵したヘッドライトが特徴的です。機能面では、アウトドアでの使用や小さなお子様がいるご家庭での使用を想定し、汚れがつきにくく、通気性の良い撥水シート生地を採用し、座面などにも立体的なエンボス加工を施し、蒸れにくく座り心地の良い機能的なシートとなっています。

デリカミニの在庫はコチラ

eKスペース

eKスペース-2

項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  180 cm
燃費(WLTCモード)20.9㎞/L(基本グレード)
車両重量960kg(基本グレード)
新車価格(※)169.4 ~ 171.3万円
アツミモータース中古車価格(※)85.6 ~ 171.1万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

マイルドハイブリッド採用のスーパーハイト軽ワゴン。
ボディ同色グリルのフロントフェイスにより、親しみやすさや上質感を演出。インストルメントパネルは、水平基調のすっきちとした形状で、良好な前方視界と開放感を確保。ホイールベースの改変により、居住空間の拡大が図られているとともに、後方スライドドアの開口幅も拡大され、乗降性や利便性も向上しました。

ワゴンRスマイル

alt
項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  170 cm
燃費(WLTCモード)23.9㎞/L(基本グレード)
車両重量840kg(基本グレード)
新車価格(※)135.2 ~ 177.1万円
アツミモータース中古車価格(※)137.5 ~ 162.6万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

「高いデザイン性とスライドドアの使い勝手を融合させた、新しい軽ワゴン」をコンセプトに開発されました。ワゴンRの特長である広い室内空間と高い機能性に加え、スライドドアの利便性と個性的なデザインが兼ね備えられているモデルです。シンプルで愛着のわくデザイン、柔らかな造形で可愛らしいインテリアなど、細部にまで気が配られています。「デュアルカメラブレーキサポート」を搭載した「スズキセーフティサポート」が全車に標準装備されるなど、安全運転支援機能も充実しています。

ルークス

alt
項目情報
全長 × 車幅 × 全高340  ×  148  ×  178~180 cm
燃費(WLTCモード)20.9㎞/L(基本グレード)
車両重量950kg(基本グレード)
新車価格(※)163.8 ~ 245.4万円
アツミモータース中古車価格(※)112.9 ~ 178.8万円(2024年6月時点)

(※)諸費用は別途必要となります

家族のために、広い室内、便利で快適な使い勝手、誰もが楽しい移動空間、そして安全性を考え抜いて、開発された「ルークス」。オートスライドドアなど、前モデルで好評だったポイントはそのままに、デイズで好評を得たプラットフォームを取り入れ、大人4人がゆったり過ごせるクラストップレベルの室内空間を実現。
後席スライドドアの開口幅も拡大され、乗降性の向上も図られています。


購入ご検討中の方はご相談ください!

スライドドア搭載の中古軽自動車をお探しの方はアツミモータースにご相談ください!
アツミモータースでは、この記事で紹介した車種を多数取り揃えています。おすすめな車がたくさんありますが、お客様の条件に合ったお車を提案させていただきます。スライドドア付の軽自動車の購入を検討している方は、ぜひアツミモータースの在庫をチェックしてみてください!


↑ page top